こんにちは!
4月某日、無事 地鎮祭を終えることが出来ました。地鎮祭後は、近隣住宅への挨拶回りを行いました。
最近は、地鎮祭をされる方は、半々のようです。
我が家は、せっかくなので地鎮祭を行う事にしました。
※2020年5月 追記※
新型コロナの影響で、建築材料の製造工場が稼働停止、、。 引き渡し時期がずれるかもしれないとのことで、一抹の不安があります。。
地鎮祭レポート
備忘録として、残しておきます!
お祝儀袋など準備するのは、少し時間かかるので、早めに準備!
【東海地方の習わしです】
※地域によって違うかもしれません
◎ハウスメーカーの方から、いつも依頼している神社に依頼してくれるとのこと
→そちらで、探して!と言われる場合や、ハウスメーカーの方が神主になって、地鎮祭する場合もあるらしいので、気にされる方は、どこの神社で行うのか、確認した方が良いかも、、
◎費用・・・3万5千円 →これは、「初穂料」で地鎮祭を行ってくれた。神主さんに最後にお渡ししました!
神社によって、価格が違うので、ハウスメーカー営業さん?に要確認です
◎ご祝儀袋・・・「御初穂料」・「氏名」を記載
水引きは、「蝶々結び」
※関西圏は「あわじ結び」の地域があるので注意
※↑画像:実際に使用したご祝儀袋です!字が汚いのは許して・・!
◎お供え物、テント・・・すべて神社の方で用意してくださいました
◎時間・・・30分くらい 当日の持ち物は、初穂料のみでした
◎地鎮祭後に、家のお札をいただきました。上棟の際に大工さんに柱に飾ってもらってくださいとのこと。
上棟時に忘れないようにしなければ・・
お供えしていた、野菜もいただきました。煮物にしよう
地鎮祭後の流れ
地鎮祭後は、ハウスメーカーの方と、近隣住民への挨拶を行いました。
粗品は、ハウスメーカーの方で用意していただきました。(タオルかな?)
近くは、一軒家ばかりなので、四方に隣接する、7軒へご挨拶に伺いました。
お留守のお宅は、ポストに投函。とりあえず、無事に終了できてよかったです!
☆参考になりましたら、いいね♡お願いします!ブログ主が喜びます(-人-)