こんにちは~
年末引越したのですが、全然片付きません。
さて、家購入後のビックイベント!
確定申告の時期がやってきました。。気が重いですが頑張って片づけます!
必要な確定申告は、住宅ローン控除。ただこれ、正式名称は、
「住宅借入金等特別控除」。そんなね、漢字並べられても気づきませんよ!
一応、税務署へ必要な書類を持って相談に行ったのですが
書類が一部足りなくて(泣)
家に帰ってパソコンでやるといいですよ!と勧められ・・
家でやったのですが、分からないところもあって大変でした。
結局、家で入力しながら分からないことを電話で聞く形にしましたが
電話もなかなか繋がらないし(怒)
余裕を持って取り組みましょう
前書き
私の確定申告やってみた(体験記?)を書こうと思いますが、
土地・家(建物)の購入方法や、共有部分の有無、
一部事業所にしている場合や、共同購入の場合は、
内容が変わってきますので最寄りの税務署へお問い合わせください。
(間違っていても責任は取れませんので、ご了承ください。)
私の確定申告の内容
・夫名義(だけど、私(妻)が書類作成。それはOKらしい)
・住宅用の土地を購入しその後、住宅を建てた
・事業用で使用する部分はなく、すべて居住目的
・認定長期優良住宅(一条工務店)
・外構工事は、一条では無く提携外(外注しました)
・家のパソコンで作成・印刷→税務署へ持参or郵送確定申告に必要な書類
税務署で確定申告する場合でも、事前にこれらの書類を用意して
”コピー”してから、確定申告申告会場へ行った方がいいです。
会場にも、コピー機はありましたがみんなコピーするので
コピー待ちの列ができていました。
また足りない書類があると、また後日予約を取って・・
という感じなので、余裕をもって準備しましょう!
- 住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書(原本)
・ローンを組んだ銀行から送られてきた書類
・土地と家を同時に購入した場合(建売など)は、②は無いです。 - ※土地取得資金に係る借入金の年末残高証明書(原本)
・こちらもローンを組んだ銀行から送られてきます。
・土地と住宅を別で購入された方は、①、②の2枚に分かれます。 - 工事請負契約書(コピー)と請求書(コピー)
・工事請負契約書は、追加工事請負契約書も必要
・収入印紙が貼ってある部分も必要
・契約書記載の金額が税抜きの場合は、税込額が分かる書類が
必要だと言われました。→請求書が必要
・また、請求書に税額(8%or10%)の記載が必要 - ※不動産売買契約書(コピー)
・土地と建物を別で購入された方は必要
・収入印紙が貼ってある部分も必要 - 土地の登記事項証明書(原本)
・建物の登記が完了したら、法務局で取得できます
・建物の記載があるもの - 建物の登記事項証明書(原本)
・登記が完了したら、法務局で取得できます - 長期認定優良住宅の認定書(コピー)
- 家屋調査の書類(コピー)
- 補助金(例:すまい給付金)の証明書
・申請したばかりで証明書がなかったので
税務署に確認したら、申込書のコピーで可とのこと - そのほかの追加で控除できるもの
・我が家は引渡しが年末だったので「地震保険の控除」が年末調整に
間に合わなかったため、こちらも合わせて申請 - マイナンバーが記載されている書類
・紙でプリントアウトして郵送or持参する場合は
マイナンバーカードが無くても大丈夫です
・ただし、マイナンバーが記載された書類が必要になります - 厳選徴収票→令和2年分から提出不要!
・給与取得者の場合
必要な書類がそろったら、いざ入力!
国税庁のホームページ「確定申告はこちら」から作成します。
最初は、源泉徴収票を見ながら入力していきます。
入力方法を見ながら、数字を打ち込んでいきました。
この後は、私の分からなかった部分をピックアップしていきます。
住宅取得価格っていくら?
ここで、つまづきました。
住宅取得価格、税込み?税金額?預り金は?外構費用は?
我が家は、外構は外注したのでまずは除外。
では、預り金は?でもこれは一部返金されるのでややこしい!
税務署へ確認したら、預り金も除外でOK
なので、住宅取得価格を税込で入力
↓
税額は8%ですか?と質問があったので「いいえ」
↓
税額は10%ですか?の質問で「はい」
↓
税金の金額を入力しました。
(10%なので税込額の1割の金額を入力。したけど会っているのか?)
地震保険の金額入力
地震保険も控除申請することができます。
ただし、地震部分のみで、火災保険は控除の対象外でした。
この項目は、流れに沿って表示されず一覧の部分から
所得控除の地震保険控除の部分を選択して入力しました。
※税務署の人が、「表示されるコマンドに沿って入力すればできるから!」
と言ってたのに、全然流れなんてないじゃん(´;ω;`)
すまい給付金・住まいの復興給付金の申告が必要!
こちらは、一時所得なので申告することが必要です。
金額などの入力方法は、確定申告の説明画面の通りで記入できると思います。
ただ我が家の場合は、年末ギリギリに入居したので
すまい給付金の手続きはしたけど、給付金の申請が完了していなくて
通知書?が無かったんです。何を添付すればいいのー?!
また、税務署に電話です。早くつながるといいけど・・トホホ
結果、すまい給付金の申請した書類のコピーを添付してくれればOKとの
ことでした。すまい給付金のコピー保管しておいてよかった!
認定住宅新築等特別税額控除があるよ!
一条の家は、認定長期優良住宅のため特別控除があります。
ローン残高によって控除が受けられる場合がありますので
一応申請しました。
住宅ローン控除で大事なポイント
住宅ローン控除は、(特定増改築等)住宅借入金等特別控除に該当します。
文字長すぎて分かりにくい。。
はい・いいえで答えていきますが、この以下の項目重要です。
『翌年分以降に年末調整又は確定申告でこの控除を受ける際に利用する書類が必要ですか?』
これ、会社員の方は特に!!必ず『はい』にしましょう。
これを「はい」にすることで、来年から会社の年末調整で申告が完了できます。
今年の10月ころ税務署からローン控除に関する書類が届き、これを会社に提出することで
確定申告を行わなくても、控除が適用されるようになります。
※税務署の人に教えてもらいました。「それ、いいえにすると、書類が届きませんので。ハハハ」
いや、もし間違えたら笑えないからーーー!!!
必要項目も入力できたし、よし印刷!
やっと終わったー!!印刷じゃー!!と思って印刷したら
「確定申告B」が出てきた。あれ、入力してたの「A」だったのに
なんでよ、なんで?!どこで間違えたのーー(´;ω;`)!!
仕方ないので、また税務署に電話。何回目なんだろ。トホホ
税務署の方:「あー!それ印刷するとBになっちゃうんですよ!でもBは万能だから
そのまま出してもらえれば、大丈夫ですよ!」
なんじゃそりゃ。それでいいのか・・・。
完成・提出
必要書類を添付し、税務署のポストに投函しにいきました。
確定申告時だけかな?税務署の前にポストがあるのでそちらに提出。
必要書類もたくさんあって、初めてで分からないことだらけ・・
結構時間かかりました。
ともあれ、提出できてよかった!
ご覧いただきありがとうございました。よかったらしたのいいねボタン押してください!
少しでも参考になりましたら幸いです。